お薬と排水つまりの関係 2022.03.16Blog 今回はデザインや素材の話ではなく、建物の内部にまつわるお話です。みなさんは、過去に排水がつまった経験はありますか?原因はさまざまだと思いますが、最近増えている「排水つまりの原因」を専門業者より耳にしたので、ご紹介したいと思います。それは「薬」が原因によるものだそうです。 ご自身、またはご家族に糖尿病、高血圧などの薬を飲んでいる方がいますか?これらの薬成分が汚物を固めてしまい、配管を徐々に塞いでしまうようです。でも、おかしいと思いませんか?糖尿病や高血圧などは昔からありますが、なぜ最近その薬によって排水つまりが増えたのでしょうか? 実は、もう一つ要因があるようです。それは「節水」特に節水型の便器が進化したことで、従来よりも排水に使う水の量が少なくなりました。それにより、従来よりも排水管の中では水が少ないため「スカム」という汚泥ができやすく、排水つまりの原因となるようです。リノベーションの際には、このような対策も考慮し、私たちは配管(排水系統)やご家族に合った設備機器のご提案をさせていただきます。「排水つまり」の問題解決から快適な水廻りリノベーションもファイブセンスにお任せください。 関連 Blog スタイリッシュな新商品 シャワー浴を愉しむ 関連記事一覧 築45年のマンションがここまで変わる。 小上がりのある空間 猛暑の現場 田舎暮らし ドアがひとつの家? 充電用USBコンセント2 インダストリアルな雰囲気 「新たにも築きます!」 埋めるとスッキリ